「ウルトラマン」の始まりである伝説的イベント「ウルトラマン前夜祭」から半世紀。
ここでまた新しい歴史が生まれる!
『ウルトラマン』の放送開始50年を記念し、2016年7月9日(土)・10日(日)の両日、『ウルトラマン』出演者・スタッフ、歴代ウルトラマンシリーズゆかりのゲストが出演するイベント『ウルトラマンの日 in 杉並公会堂』を開催致します。
『ウルトラマン』の放送開始を一週間後に控えた1966年7月10日(日) 、前日の7月9日(土)に杉並公会堂にて開催された番組PRイベント「ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生」が公開録画中継で放送されました。ウルトラマンがお茶の間に初めて登場した7月10日は「ウルトラマンの日」として、日本記念日協会に登録されています。
そして50年を経た2016年、再び「ウルトラマン」が杉並公会堂に登場します!
記念すべき日、同じ空間を共有し、シリーズの新たな一歩を共に迎えてください。
本イベントは終了しました。
沢山のご来場ありがとうございました!
ウルトラマン放送開始50年記念『ウルトラマンの日 in 杉並公会堂』 イベントレポート
当日のチケット販売について
チケットぴあ及び杉並公会堂でのチケット販売は、7月6日23:59をもちまして終了いたしました。
一部公演に関しましては、7月9日より会場にて販売を予定しております。
<当日のチケット販売予定公演>
大ホール(2階)【THE LEGENDS 1966】
日時:2016年7月10日(日) 2回公演
①開場12:30/開演13:00 ②開場16:00/開演 16:30
小ホール(地下2階)【ウルトラトークライブ】
★7月9日(土)
・開場10:30/開演11:00
出演者:田口清隆(映画監督)/三池敏夫(特技監督)
テーマ:「伝説と未来を繋ぐーこれがウルトラマンの世界だ」
・開場12:30/開演13:00
出演者:樋口真嗣(映画監督・特技監督)/原口智生(映画監督・ミニチュア修復師)
テーマ:「ウルトラ・ディープトーク」
・開場14:30/開演15:00
出演者:森次晃嗣(俳優)/桜井浩子(俳優)/宇野常寛(評論家・「PLANETS」編集長)
テーマ:「昭和のウルトラ・ファーストエピソード」
★7月10日(日)
・開場10:30/開演11:00
出演者:大島康嗣(カメラマン)/河崎実(映画監督)
テーマ:「伝説の現場を撮ったカメラマン」
・開場14:30/開演15:00
出演者:飯塚定雄(光学撮影)/田口清隆(映画監督)
テーマ:「スペシウム光線を描いたレジェンド」
発売チケットの最新情報は、TBSイベントダイヤルまでお問い合わせください。
TBSイベントダイヤル 0570-060-060(7月10日まで/ 受付時間 9:30~18:30)
開催概要
開催日程
2016年7月9日(土)、7月10日(日) 「杉並公会堂」アクセス
イベント
THE ROCK 2016
大ホール(2階)【THE ROCK 2016】7月9日(土) SOLD OUT
1966年7月9日に初めてウルトラマンが子供達の目の前に現れたイベント「ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生」からちょうど50年を経たこの日、高見沢俊彦、水木一郎、つるの剛士、DAIGO、宮野真守、ボイジャーら、ウルトラマンシリーズゆかりの豪華アーティストが杉並公会堂に集結!
数々のウルトラマンシリーズの楽曲を手掛けた高見沢俊彦が音楽監督を務め、高見沢俊彦の下に実力派ミュージシャンが集ったスペシャルバンド「Band of Prince-T」が全楽曲を演奏。歴史的な一夜限りの音楽ライブは絶対に見逃せません!
日時 | 2016年7月9日(土) 開場16:15/開演17:00 |
---|---|
料金 | ※3歳未満のお子さまの入場はご遠慮ください ※小学生以上有料(保護者一名に対し一名までの3歳~未就学児の膝上鑑賞可。但し座席が必要な場合は有料。) |
出演者(予定) |
|
音楽監督 | 高見沢俊彦 |
演奏 | Band of Prince-T (ルーク篁(CANTA ex 聖飢魔II)/KOJI(ALvino ex La'cryma Christi)/大桃俊樹/ただすけ/吉田太郎) |
高見沢俊彦
水木一郎
つるの剛士
DAIGO
宮野真守
ボイジャー
「THE ROCK 2016」限定商品情報
-
オフィシャルグッズ:「THE ROCK 2016」限定タオル
税込価格:2,000円
7月9日(土)大ホール「THE ROCK 2016」に出演するアーティストの皆さんの名前を刻んだ本公演オリジナルのメモリアルアイテムです。ロックテイストと50年の歴史が感じられるレトロテイストが融合したデザインは、この機会ならではです。
サイズ:フェイスタオル(340mm×850mm)
素材:綿100%
販売予定数量:限定500枚
※数に限りがございますので、お一人様につき1枚のみの販売に制限させていただきます。ご了承ください。
※販売は【THE ROCK 2016】会場内でのみ販売します。
※画像はイメージです。実物とは異なりますのでご了承ください。
THE LEGENDS 1966
大ホール(2階)【THE LEGENDS 1966】7月10日(日)
50年前のあの日、ここに集ったレジェンドたちが再び集結!
ハヤタ隊員こと黒部進さんをはじめ、フジ隊員役・桜井浩子さん、イデ隊員役・二瓶正也さん、ホシノ少年役・津沢彰秀さんらメインキャストと共に、メガホンを執った飯島敏宏監督・満田かずほ監督が一同に!
また、ウルトラマンのスーツアクターをつとめた古谷敏さんが、あの姿で登場!?
アラシ隊員役・毒蝮三太夫さん、ナレーターの石坂浩二さん・浦野光さんはビデオレターで参加。そして、主役であるウルトラマンは、なんと50年の間に地球に降り立った42人を引き連れ、全ウルトラ戦士が大集合!ウルトラヒーローを愛し続けて下さったみなさまへ感謝の気持ちをお届けします。
さらに!有料入場者には、もれなく本催事を記念した豪華プレゼントをご用意。
記念すべきこの日この場所で、半世紀を経たいま語られるシリーズの原点、そして永遠につづく夢物語を、メモリアルライブで同じ時、場所で分かち合いましょう!
<「THE LEGENDS 1966」スペシャル3大入場記念プレゼント>
入場記念プレゼントが決定いたしました!
本イベントでしか手に入れることのできないスペシャル特典です!
-
『ウルトラマン前夜祭・ウルトラマン誕生』復刻台本
当時の興奮をあなたの手に(協力:M1号 西村祐次氏)
※仕様・内容は実際の台本と異なる部分がございます。 -
「ウルトラマンシリーズ」効果音スペシャルCD
-
ポスター
※内容は変更になる場合がございます
※画像はイメージです。現物とは異なる場合がございます。
日時 | 2016年7月10日(日) 2回公演 ①開場12:30/開演13:00 ②開場16:00/開演 16:30 ※当日は、番組収録・放送の予定がございます。 |
---|---|
料金 | 7,800円(税込・全席指定) ※3歳未満のお子さまの入場はご遠慮ください ※小学生以上有料(保護者一名に対し一名までの3歳~未就学児の膝上鑑賞可。但し座席が必要な場合は有料。) ※入場記念プレゼント付(有料入場者のみ) |
出演者(予定) |
|
黒部進
桜井浩子
二瓶正也
津沢彰秀
古谷敏
飯島敏宏
満田かずほ
石黒英雄
★独占生中継決定!( ②開場16:00/開演 16:30 の公演を独占生中継します)
放送チャンネル | CS放送「TBSチャンネル1 最新ドラマ・音楽・映画」 |
---|---|
番組タイトル | 独占生中継!「ウルトラマンの日 in 杉並公会堂 ~放送開始50年記念 ウルトラ全43ヒーロー大集結!~」 |
放送日時 | 7月10日(日)午後4:30~午後6:30(生中継) 7月24日(日)午前11:00~午後1:00(録画放送) |
番組ホームページ | http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/a0216/ |
視聴に関するお問い合わせ | TBSチャンネルカスタマーセンター 0570-666-296 受付時間 10:00~19:00(年中無休) |
ウルトラトークライブ
小ホール(地下2階)【ウルトラトークライブ】7月9日(土)、10日(日)
当時の制作関係者や、ウルトラ愛に溢れた方々が繰り広げるスペシャルで多彩なトークをお楽しみください。
日時 | 2016年7月9日(土)、10日(日) 各日4公演予定 |
---|---|
時間 | 各日4回公演 ①開場10:30/開演11:00 ②開場12:30/開演13:00 ③開場14:30/開演15:00 ④開場16:30/開演17:00 |
料金 | 各2,000円(税込・全席指定) ※3歳未満のお子さまの入場はご遠慮ください ※小学生以上有料(保護者一名に対し一名までの3歳~未就学児の膝上鑑賞可。但し座席が必要な場合は有料。) |
ウルトラトークライブ 参加特典
-
非売品クリアファイル(入場者全員)
『ウルトラマン』全39話の名場面を組み合わせたモザイクアートデザインのクリアファイルをプレゼント
どんな名場面が含まれているか、ぜひその目でご確認下さい!。 -
イベント限定 非売品ステッカー(入場者全員)
大きさは12センチ×12センチです。 -
サイン入りイベントポスター
ご覧頂いた回のトークゲストによるサイン入りのレアな一枚となります!
トークテーマ・出演者・内容
7月9日
①11:00~ | ![]() 田口清隆 (映画監督) ![]() 三池敏夫 (特技監督) |
---|---|
テーマ:「伝説と未来を繋ぐーこれがウルトラマンの世界だ」 | |
最新作「ウルトラマンオーブ」のメイン監督を努める田口監督と、映画「ウルトラマンサーガ」の特技監督を努められた三池敏夫監督に、ウルトラマンシリーズの特撮について語って頂きます。お二人がウルトラマンシリーズへ関わる経緯、初期のウルトラマンシリーズの映像において見習うべき手法、現在のウルトラマンシリーズを制作する現場で必要な事、苦労することなど、現在の特撮を担うお二人ならではの特撮現場の生の声がきけます。 | |
②13:00~ | ![]() 樋口真嗣 (映画監督・特技監督) ![]() 原口智生 (映画監督・ミニチュア修復師) |
テーマ:「ウルトラ・ディープトーク」 | |
映画界、特撮界で活躍する樋口監督と原口監督による、ディープなウルトラマンを含めた特撮のトークとなります。特撮の現場に入っていった経緯から、ウルトラマンシリーズとの出会い、現場での思い出など、数々の特撮現場を経験されているお二人ならではのお話をしていただきます。その後はお二人によるウルトラに関するフリートークとなります、「ウルトラ絡みで最近発見したこと」や「ウルトラ関連で最近やっていること」など、自由なテーマで様々なエピソードを引き出します。 | |
③15:00~ | ![]() 森次晃嗣 (俳優) ![]() 桜井浩子 (俳優) ![]() 宇野常寛 (評論家・「PLANETS」編集長) (by Shinichiro Watanabe) |
テーマ:「昭和のウルトラ・ファーストエピソード」 | |
森次晃嗣さん、桜井浩子さんに加え、批評誌「PLANETS」の編集長でもある宇野常寛さんの3人が、「ウルトラQ」から「ウルトラマン80」まで、昭和のウルトラマンシリーズの第1話にスポットを当てたトークを繰り広げます、「ウルトラQ」、「ウルトラマン」に出演された桜井さん、「ウルトラセブン」、「ウルトラマンレオ」に出演された森次さんが当時のエピソードをご披露し、ウルトラマンシリーズをリスペクトされている宇野さんには独自の鋭い切り口で第1話を語っていただきます。 | |
④17:00~ | ![]() 山田五郎 (評論家) ![]() みうらじゅん (イラストレーターなど) (撮影 常盤響) |
テーマ:「ウルトラ・マニアックトーク」 SOLD OUT | |
山田五郎さん、みうらじゅんさんのコンビがウルトラマンをテーマにフリートーク。脱線必至なお二人に、お二人ならではのマニアックな視点でウルトラマンシリーズとその特撮を語って頂きます。 |
7月10日
①11:00~ | ![]() 大島康嗣 (カメラマン) ![]() 河崎実 (映画監督) |
---|---|
テーマ:「伝説の現場を撮ったカメラマン」 | |
『ウルトラQ』、『ウルトラマン』、『ウルトラセブン』の撮影現場でスチールを撮ったカメラマン大島康嗣さんに、子供の頃大島さんの写真を切り抜きスクラップブックを作っていた河崎実監督が当時の様子を伺います。 | |
②13:00~ | ![]() 関智一 (声優) ![]() 潘めぐみ (声優) ![]() 博多大吉 (芸人) |
テーマ:「ウルトラ・愛トーク」 SOLD OUT | |
ウルトラマン大好き!な人気声優、関智一さんと潘めぐみさんに加え、博多大吉さんも加わってメモリアルイヤーに相応しい、「ウルトラ愛!」に溢れたトークを繰り広げます。 関さん、潘さんが参加した「ヒーローズ版『ULTRAMAN』のモーションコミック映像もみられます!」 |
|
③15:00~ | ![]() 飯塚定雄 (光学撮影) ![]() 田口清隆 (映画監督) |
テーマ:「スペシウム光線を描いたレジェンド」 | |
『ウルトラQ』の頃より光学作画を手がけ、『ウルトラマンX』も担当するレジェンド・飯塚定雄さんと『ウルトラマンオーブ』のメイン監督、田口清隆さんとの師弟トーク。永きに渡り現役で活躍する飯塚さんのクリエイティブマインド溢れる特撮愛は必聴です。 | |
④17:00~ | ![]() 柳家喬太郎 (落語家) ![]() 柳家喬之助 (落語家) |
テーマ:「ウルトラマン落語会」 SOLD OUT | |
落語会きってのウルトラマン好きでおなじみの喬太郎師匠と喬之助師匠が、ウルトラマンをテーマにした落語を披露して下さいます。 ※当日はDVD収録用の撮影カメラが入ります、予めご了承下さい。 |
※イベント内容は変更になる場合がございますのでご了承ください。
※両日とも、大ホールおよび小ホールは撮影禁止です。
入場無料ゾーン
グランサロン(地下2階)
「ウルトラマンの日」 スペシャルホビーマーケット
「ウルトラマンシリーズ」のコレクター涎垂のメーカーが大集結。会場限定や先行販売のトイをはじめ、アパレル・雑貨なども販売予定。メモリアルなイベントに参加して記念のお宝アイテムをゲットしょう!
日時 | 2016年7月9日(土)、10日(日) 10:00〜18:00 |
---|---|
参加メーカー(予定) (※ 順不同) |
|
※ 当日は原則現金払いでお願いします。予めご了承ください
商品情報
U.S.TOYS
セブンカラーケムール人&科特隊カラー車両 追跡セット
ゆ~えす ポケットソフビシリーズ
PS セブンカラーケムール人&科特隊カラーの車両 セットになります。
価格 7,500円(税別)
ケムール人 全高120mm
パトカー 全長 130mm
限定10セット
M1号
マルサン復刻アントラー前夜祭バージョン 会場限定
税込価格:6,480円
当時のマルサン商店が発売した復刻版です。「ウルトラマン前夜祭」で登場したアントラーのボディ前後が逆になっているバージョンです。
(限定200個)
海洋堂
ソフビキット原型レプリカ 会場限定
1990年前後にリリースされた一連の1/200ソフビキットシリーズの原型をレジンキャストで複製した原型レプリカキットです(お客様にて組み立て、塗装が必要となります)。(限定各20個)
「1/200 ウルトラマン(Bタイプ)」/
「1/200 ウルトラマン(Cタイプ)」
税込価格:各15,000円
「1/200 バルタン星人」/
「1/200 ゼットン」
税込価格:各18,000円
デグナー
花山レザーカービングウォレット 先行受注
税込価格:81,000円
サイズ:H19.3×W9.5×D2.5cm
選び抜いた天然タンニンなめし牛革に、職人が一つ一つ手作業でカービングを施していきます。天然タンニンなめし牛革は使えば使うほどに味が出る革です。
和柄ブランド「花山」らしく桜とバルタン星人というここでしか見る事が出来ないコラボです。
ウォレットロープ付属
※受注生産品の為2~3か月ほどお時間を頂きます
レッドシャーク
ウルトラ戦士バトルロイヤルシール 先行販売
税込価格:ノーマルシールセット1,300円、キラシールセット2,000円
※当日会場販売価格は税込端数切り捨て
開田裕治先生描き下ろしの『ウルトラマンネクサス』がシールに!
それ以外にも『ウルトラマンX』の「われら星雲」の3人や、森田まさのり先生の描いた「ハヤタ・シン」、柏木ハルコ先生の描いた「南夕子」、Xio隊員の「山瀬アスナ」、そして「光の国の市民」シールなども販売いたします。
(各限定100セット)
マルサン
開催記念商品 ウルトラ50th ウルトラマン450 前夜祭版 会場限定
税込価格:10,800円
サイズ・材質:全高約29cm・ソフトビニール製
すべてはここから!50年前のマルサンのウルトラマンのソフビフィギュア第一号が再臨!
1966年7月10日放送のTV「ウルトラマン前夜祭」の白黒画面のイメージを、グレー成型色とガンメタ塗装で昭和のおもちゃらしく表現した、開催記念の特別仕様です。
(限定20個)
ブルマァク
ウルトラマン50レトロ 先行販売
税込価格:7,500円(当日会場特別価格)
ウルトラマンシリーズ放送開始50年に向けて、新造型で製作しました。
レトロタイプ(ブルマァクティスト)のソフトビニール製
ドラコ羽根付き 先行販売
税込価格:7,000円(当日会場特別価格)
ウルトラマンシリーズ放送開始50年に向けて、新造型で製作しました。
レトロタイプ(ブルマァクティスト)のソフトビニール製
ブルマァクジャイアントドラコの縮小版です。
フーセン付ピグモン 先行販売
税込価格:7,000円(当日会場特別価格)
発売中のピグモンに、新しく造型したフーセンをセットしました。
レトロタイプ(ブルマァクティスト)のソフトビニール製
ガラモンmマーク&怪獣福袋セット 予約販売
税込価格:15,000円(当日会場特別価格)
発売中のガラモンの胸にmマークを印刷した新製品を目玉に、ちびカネゴン、DVDブルマァクCM集、既発売の怪獣3~4体をセットします。
X-PLUS
リアルマスターコレクション PLUS(プラス) 「放送開始50年記念 ウルトラマン」
税込価格:19,980円
放送開始50年記念!初代ウルトラマンのスタチューが登場!
ウルトラマンのロゴがあしらわれた台座にはウルトラマンとジェットビートルを飾る事が出来ます!
発光ギミック内蔵で、ウルトラマンの目とカラータイマー、台座が発光。
(限定10個)
造幣局(会場では各セット710個限定販売)
ウルトラマンシリーズ放送開始50年2016プルーフ貨幣セット
税込価格:19,980円(送料込み)
銀メダルの表面は、「ウルトラマン」をレリーフ(浮き彫り)で表現し、裏面は、カラー印刷したテレビ放送のオープニングシーンのイメージを背景に、ウルトラマンシリーズ放送開始50年のロゴを梨地加工技術(※)を用いて表現しています。
※表面に細かな凹凸を刻むことにより光を乱反射させ、梨の表面のような質感に仕上げる加工技術
ウルトラマンシリーズ放送開始50年貨幣セット
税込価格:2,100円(送料込み)
特製ケースには、歴代の43ウルトラヒーローや、1966年にテレビ放送された『ウルトラマン』(全39話)に登場する主要なキャラクターを掲載しています。また、年銘板の表面には「ウルトラマン」を、裏面には「流星マーク」をそれぞれデザインしています。
その他、参加メーカーさまざまなグッズを販売します!
クレイジーバンプ / デアゴスティーニ / CCP / ホビーストック / モグラハウス / バンダイアパレル/ 岡田商事
ウルトラヒーロー全42体大集合特別展示
全42ヒーローが一同に集結! ご来場の際は是非お立ち寄り下さい!
-
ウルトラショット “THE ALL STARS”
プロカメラマンが大集合特別展示をバックに記念撮影を行います。
撮った写真には「ウルトラマンの日 in 杉並公会堂」スペシャルフレーム加工が施されており、その場で直ぐお渡し致します。
料金:1,300円(税込)
ロビー(1階)
ウルトラ50 SHOP
ウルトラマンのオフィシャルショップ「ウルトラマンワールドM78」で販売中の人気商品を集めました。
「ウルトラマンの日 in 杉並公会堂」オフィシャルグッズをはじめ、放送開始50年記念商品やウルトラマンショップ限定商品など、幅広いラインナップで皆様をお待ちしております!
取り扱いアイテムの一部をご紹介。
-
オフィシャルグッズ:「ウルトラマンの日in杉並公会堂」パンフレット
税込価格:1,500円
50年前の「ウルトラマン前夜祭」の雰囲気が味わえる会場写真にはじまり、「ウルトラマンの日 in 杉並公会堂」出演者情報、コラム、最新ヒーロー・ウルトラマンオーブの写真と盛りだくさん。この日の記念に是非お買い求めください。
A4版 全16ページ(表紙含む)
※画像はイメージです。実物とは異なりますのでご了承ください。 -
ウルトラマンショップ限定商品:プリントクッキー缶
販売価格:1,400円(税別)
ウルトラマンシリーズ放送開始50年の記念ロゴ入りで、数々の対戦名場面がコラージュされたデザイン缶クッキーです。
クッキー10枚入り(8キャラクター) -
特別キャンペーン商品:ヒーローズコミック「ULTRAMAN」
販売価格:通常版各巻560円(税別)/第8巻DVD付き特装版1,300円(税別)
★「ULTRAMAN」の単行本を購入すると、抽選で作者直筆サインがもらえる!
7月10日(日)のトークライブでは、作品とゆかりのある、関智一さん・潘めぐみさん・博多大吉さんによる「ウルトラ・愛トーク」を開催予定。このトークライブの開催を記念し、会場で単行本をご購入頂いた方の中から、抽選で3名様へ、「清水栄一・下口智裕先生 直筆サイン色紙」をプレゼント致します!
※対象は本会場にて販売する「ULTRAMAN第1巻~第8巻」となります。
※抽選はその場でくじを引く形となり、プレゼントがなくなり次第終了となります。
※その他の詳細は、「ウルトラ50SHOP」係員までお問い合わせください。
※画像は第8巻通常版です。
バンダイビジュアルブース
先行販売商品情報
一般発売7月22日発売の2商品を、会場にて先行発売。
誰よりも早く商品をお買い求め頂けるチャンスです。
-
『劇場版ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン』 数量限定
© 2016「劇場版 ウルトラマンX」製作委員会DVD \3,800(税別)/
Blu-ray \4,800(税別)/ Blu-rayメモリアルBOX \6,800(税別)
発売・販売元:バンダイビジュアル株式会社
※画像はメモリアルBOXです -
『ウルトラマンBlu-rayセレクトシリーズ ファーストエピソード編』 数量限定
© 円谷プロ『ウルトラマン』から『ウルトラマン80』までの7作品の第1話をワンパッケージに!
\4,000(税別)
発売元:円谷プロダクション 販売元:バンダイビジュアル
ウルトラマン関連イベントチケットブース
好評発売中のイベントチケットを本会場でもお買い求めいただけます。
イベント詳細は各URLを御覧ください。
開催場所
杉並公会堂
〒167-0043 東京都杉並区上荻1-23-15
(JR中央線・東京メトロ丸ノ内線 荻窪駅北口から徒歩7分)
チケット情報
入場料金
THE ROCK 2016 | |
---|---|
THE LEGENDS 1966 | 各回全席指定 7,800円(税込) ※入場記念プレゼント付(有料入場者のみ) |
ウルトラトークライブ | 各日各回全席指定 2,000円(税込) |
プレイガイド
7月9日 大ホール公演 |
|
---|---|
7月9日、10日 大ホール公演 | 円谷プロダクション |
チケットぴあ 電話受付:0570-02-9999 |
◆ Pコード 「THE ROCK 2016」298-588 「THE LEGENDS 1966」632-568 「ウルトラトークライブ」632-569 ◆ インターネット購入 http://w.pia.jp/t/ultraman/ ※PC・携帯・スマートフォン共通、要会員登録 ◆ 店頭購入 セブン-イレブン、サークルK・サンクス、チケットぴあのお店 |
---|---|
杉並公会堂 | 窓口販売/電話受付 10:00~19:00 臨時休館日を除く毎日 お問合せ:03-5347-4450 |
どうして7月10日が「ウルトラマンの日」(日本記念日協会登録)なのか?
1966年、「ウルトラマン」の第一話「ウルトラ作戦第一号」が放送される7月17日より一週間前の7月10日―
ウルトラマン、ウルトラ怪獣、科学特捜隊、が出演し、ウルトラマンの生みの親である円谷英二もゲストで登場した「ウルトラマン前夜祭ウルトラマン誕生」という番組PRイベント(於:杉並公会堂)が公開録画中継で放送されました。
そう、ウルトラマンがお茶の間のテレビに初めて登場した記念すべき日が7月10日なのです!
杉並公会堂とは
杉並公会堂は、1957(昭和32)年に、文化の振興を目的として建設されました。当時は音の響きの良さから“東洋一の音楽の殿堂”と謳われ、46年の間、オーケストラなどのクラシック公演を始め、合唱やジャズなどのコンサート、シンポジウム、テレビ収録、成人式他の式典などに幅広く利用されてきました。
特に1994年(平成6年)に杉並区が日本フィルハーモニー交響楽団と友好提携を締結し、以後定期的なオーケストラ公演や、音楽鑑賞教室を行うなど、日本を代表するオーケストラの文化発信基地としてその存在をアピールしてきました。
2003(平成15)年に旧公会堂を取り壊し改築、2006(平成18)年にリニューアルオープンし、現在も本格的な文化・芸術に触れることのできる地域の文化拠点です。